2011年5月21日土曜日

スクエニが放つPSP用新作マルチプレイアクション「LORD

 スクウェア?エニックスは本日(7月8日),PSP用新作マルチプレイアクション「LORD of ARCANA」の発売日と価格,そして配信予定の体験版の名称を発表した。発売は10月14日を予定しており,価格は通常版が5980円,ダウンロード版が4980円(ともに税込)となる。

 本作は,ファイナルファンタジーシリーズなどを手がけた,多数のイラストレーターによってデザインされたモンスターが登場する,マルチプレイをメインとしたアクションゲームだ。さまざまなミッションを受け,敵モンスター達を仲間と協力して倒していくことになる。


 その体験版は,「LORD of ARCANA -序章 スレイヤーへの扉-」と題して,8月19日より配信予定とのこと。ダウンロード方法などの詳細については,後日告知される。
 スクエニが放つ,マルチプレイアクションがどのような内容になるのか,まずは体験版の登場を待つことにしよう。


『ロード オブ アルカナ』
発売日:2010年10月14日(木)
価格:通常版5,980円(税込) ダウンロード版4,980円(税込)
体験版名称決定!

『LORD of ARCANA - 序章 スレイヤーへの扉-』
2010年8月19日(木)より配信スタート!
※ダウンロード方法などの詳細は後日ご案内いたします。


――ミッション数、敵モンスターの種類、そして数千種類にも及ぶ武具の数々……
壮大なボリュームで贈る、完全新作マルチプレイアクションゲーム『ロード オブ アルカナ』!――


スクウェア?エニックスが贈る本格マルチアクションゲームが満を持して「プレイステーション?ポータブル」に登場!
美麗なグラフィックで表現されるファンタジーな世界観は必見!圧倒的な存在感で迫る巨大モンスターたちを倒し、より強力な装備品を手にせよ!

?Prologue?
この世界の名……ホロディンは初代の王に由来する。
膨大な森林にかこまれたその村の外れにそれはあった。

核石《アルカナ》こそが、この世界の秩序の根幹。
――それは力あるものに与えられるという。

次々とモンスターを打倒し、核石《アルカナ》を手にする主人公(=スレイヤー)達。
その力とは一体何なのか、そして核石《アルカナ》を得た者の定めとは……。


「LORD of ARCANA」公式サイト


引用元:sun rmt

2011年5月10日火曜日

「AILA Online」,チャンネル制を廃した2次CBTを本日16時






rmt cabal

rmt アトランティカ


AILA Online
配信元 YNK JAPAN配信日 2010/04/09

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

『Aila Online、2次CBTを実施』







株式会社ワイエヌケージャパン(本社:東京都中央区、代表取締役:崔 鍾玖、以下(YNKJAPAN)は、本日16:00より「Aila Online」(以下アイラオンライン)の2次クローズドベータテスト(以下CBT)が本日より開催されることをお知らせいたします。
rmt dragon nest


■2次CBT情報

<実施期間>

2010年4月9日(金)16:00?12日(月)12:00



<参加可能者>

1次CBT参加者

2次CBTテスター募集応募者

(4月6日15:00?9日12:00の期間に応募された方全員)

※1次CBTのデータは引き継がれておりません。

※2次CBTのデータもOBT時には反映されません。



■2次CBTの変更点を終えた時点での不具合修正予定

1次CBT終了後、2次CBTを実施する旨と共に、以下の3項目を重要な修正必要項目と発表いたしました。



?使用しているOSのバージョンなどでの日本語入力が正常に機能しない点

?委託販売所?パーティー等、チャンネル間での同期が不完全な点

?エラーが表示され、ゲームが起動しない、もしくはプレイに障害がある点



OSのバージョンや日本語入力ツールなどでの日本語入力が正常に機能しない点に関しましては、4月8日(木)に開発元である韓国SONOV社にスタッフを派遣し、様々な環境でのチャット入力テストを開始しております。4月9日(金)現在、Google日本語入力、IME2002に関しては改善が図れたことを確認しております。

また、入力中に移動などでチャットウインドウ以外をクリックし、その後再度チャット入力を開始しようとすると、入力中だった文章が消失してしまう点も修正が確認されております。



■チャンネル制に関しまして

万全を期する為に、チャンネル制撤廃の仕様変更を実施することとなりました。



△チャンネル制の撤廃

日本ローカライズの一環として、1サーバー2チャンネル制を導入し、実施に向けて作業をしてまいりました。その理由としましては、狩場を増やすことにより、混雑時でも充分なプレイが可能なように配慮することでした。

しかしながら1サーバー2チャンネル制で1次CBTを実施し、それによりチャンネル間の同期が不完全な為、委託販売所やパーティー、カオスゲージのデータ反映に異常が発生したことが判明しました。修正は可能なものの、今後長きに渡るサービスを視野に入れた上で、石橋を叩いて渡るためにもチャンネル制を撤廃することとなりました。

現在の所、狩場に関してはモンスター配置を増量したこともあり、チャンネル制を廃したとしても大きな問題は発生せず、必要に応じて更に増量でまかなえると考えております。採集対象に関しては対象を設置して回るNPCの増量を検討いたしております。

チャンネル制撤廃により、プレイヤーが1つのフィールドに集約される為、カオスゲージの進捗速度が高まり、カオスバトルの発生頻度が高まるというメリットも発生します。



▽「Aila Online」ティザーサイトはこちら

http://aila.gamecom.jp

▽「Aila Online」クローズドβサイトはこちら

http://aila.gamecom.jp/CBT/main.php

▽「Aila Online」開発ブログはこちら

http://ailaonline.blog109.fc2.com

引用元:ラテール rmt